Pray For KUMAMOTO
この度の熊本県で発生した地震で亡くなられた方々に哀悼の意を捧げますとともに、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
4月14日の最初の地震も相当揺れたのに、16日未明の震度6強の本震で被害は甚大なものになってしまいました。
テレビから流れてくる、大好きな熊本の痛ましい映像は、ただただ悲しく、そして度々繰り返す余震で心も体も休まる時間もない、被災された方々のご心労は相当なものだろうとお察しいたします。
わたしはくまモンが大好きで個人のTwitterアカウントを持っているので、現地で今も過ごしておられるくま友さんのツイを見ると、余震の怖さに耐えながら日々過ごされている様子や、避難されて間もなく避難所に物資もお水も不足していて、助けを求めてツイされる方もいらっしゃって、ほんとうに、気が気じゃない心配な状態が続いています。
もともと地震の少ない地域であったであろう九州で起こった未曾有の大災害。混乱の続く被災地にむけて、いったい自分は何ができるだろう?
銀座熊本館や大阪のよかもんショップにお買い物客が殺到して熊本名産品を求めたり、募金をされたりの様子を見ると、被災地以外の地域では、自問しつつも今できることをとみなさん行動されているのだなと思います。
被災地に想いを寄せて。
そして、わたしもそのひとりです。
いろいろと情報を集めて考えて、個人的にたどり着いた答えはやっぱり今は義援金を送ること。
物資を送るのは企業団体がまとめて送るならいいけれど、個人がすこしずつ送っても、もらった方も仕分け等手間がかかるし。
それに物資があっても輸送手段がままならない状況のように思います。
ただ、状況は日々変わっていくと思いますので、県や市のHPで確認するのが良いと思います。
熊本地震義援金の募集について
熊本市で被災された方の義援金の募集について
くまモンのイラストの支援活動等への利用について
特例措置として届出制(許諾不要)とのこと。(通常は利用許諾手続きが必要。)
Twitterされている方は#くまモン頑張れ絵 をぜひ検索してみてください。
被災地へむけて応援のイラストがいっぱいです。被災者じゃないのに、みなさんの想いに触れこころがジーンと熱くなりました。
想いが伝わるかモン

さて。微力ながら継続的なご支援ができるように、これからも花仕事、がまだすばい
↓大阪市北区西天満のお花屋Grindelです。ブログランキングに参加しています。1日1ポチッ☆お願いします。

にほんブログ村
4月14日の最初の地震も相当揺れたのに、16日未明の震度6強の本震で被害は甚大なものになってしまいました。
テレビから流れてくる、大好きな熊本の痛ましい映像は、ただただ悲しく、そして度々繰り返す余震で心も体も休まる時間もない、被災された方々のご心労は相当なものだろうとお察しいたします。
わたしはくまモンが大好きで個人のTwitterアカウントを持っているので、現地で今も過ごしておられるくま友さんのツイを見ると、余震の怖さに耐えながら日々過ごされている様子や、避難されて間もなく避難所に物資もお水も不足していて、助けを求めてツイされる方もいらっしゃって、ほんとうに、気が気じゃない心配な状態が続いています。
もともと地震の少ない地域であったであろう九州で起こった未曾有の大災害。混乱の続く被災地にむけて、いったい自分は何ができるだろう?
銀座熊本館や大阪のよかもんショップにお買い物客が殺到して熊本名産品を求めたり、募金をされたりの様子を見ると、被災地以外の地域では、自問しつつも今できることをとみなさん行動されているのだなと思います。
被災地に想いを寄せて。
そして、わたしもそのひとりです。
いろいろと情報を集めて考えて、個人的にたどり着いた答えはやっぱり今は義援金を送ること。
物資を送るのは企業団体がまとめて送るならいいけれど、個人がすこしずつ送っても、もらった方も仕分け等手間がかかるし。
それに物資があっても輸送手段がままならない状況のように思います。
ただ、状況は日々変わっていくと思いますので、県や市のHPで確認するのが良いと思います。
熊本地震義援金の募集について
熊本市で被災された方の義援金の募集について
くまモンのイラストの支援活動等への利用について
特例措置として届出制(許諾不要)とのこと。(通常は利用許諾手続きが必要。)
Twitterされている方は#くまモン頑張れ絵 をぜひ検索してみてください。
被災地へむけて応援のイラストがいっぱいです。被災者じゃないのに、みなさんの想いに触れこころがジーンと熱くなりました。
想いが伝わるかモン


さて。微力ながら継続的なご支援ができるように、これからも花仕事、がまだすばい

↓大阪市北区西天満のお花屋Grindelです。ブログランキングに参加しています。1日1ポチッ☆お願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト