ブーケを束ねる
きょうは月末の金曜日で、送別用のお花などのオーダーをいただいていました。
送別会のセレモニーなどみなさんの前でお渡しの場合は長めの花束をご注文いただきますが、お花屋Grindelの一番人気はやっぱりブーケ

かわいくておしゃれだし、持ち帰りしやすいし、手軽に飾ってもらえそう
人気の理由はそんなところにあるのかもしれません。
きょうも昼間ブーケを作りながら、ブログ何書こうかな~
考えてたんですけど、突然ですが、みなさんはブーケってどういうふうに束ねているかご存知ですか?
お花屋さんでは、お水につかる部分や、束ねる部分などいらないお花のはっぱやトゲをとって、茎をむき出しにした状態で
真ん中から一本ずつ、「スパイラル」に組んでいくんですよ~

↑こんな感じに。結束する部分の茎同士が交差すると折れちゃうので、全部を同じ向きに、らせん状に組みます。
同じ理由で、茎をまっすぐにして「パラレル」にも組みます。
「スパイラル」に組むと花瓶にいれたときにブーケがふわっと広がりますが、個性的なフォルムをしているお花・グリーンなどでかっちり作りたいとき、本数少なめの花束をつくるときなんかにパラレルにします。
「スパイラル」は一箇所を結束しますが、「パラレル」でつくったブーケは複数箇所で結束します。
ブーケを束ねるのは慣れないと結構難しくて、最初は要らなくなった菊とか、まっすぐの茎のお花で、毎日毎日スパイラルを練習していました。
ちょっと人にプレゼントするミニブーケを作ろうかな、というときには、アセビとかあんこになるグリーンをはさみつつ作るとふわっとボリュームも出て作りやすいですよ。
茎を交差させないように気をつけてくださいね。
お花屋Grindelでは、ブーケにはいっている花材によって、茎の先を割ったり、斜めにそいだりして、かざるときには結束したままポンッと花瓶に入れていただいたらオッケーな状態でお渡ししています。
お水変えのときに、ちょっと茎を切っていただければさらに日持ちがよくなりますよ。
長持ち剤といっしょに簡単な説明書きを添えています。
お花屋Grindelのお花が、お客様のおうちで長持ちしますように

↑おまけ。春のかわいいお花「ラナンキュラス」イチオシです
↓大阪市北区西天満のお花屋Grindelです。ブログランキングに参加しています。1日1ポチッ☆お願いします。

にほんブログ村
送別会のセレモニーなどみなさんの前でお渡しの場合は長めの花束をご注文いただきますが、お花屋Grindelの一番人気はやっぱりブーケ


かわいくておしゃれだし、持ち帰りしやすいし、手軽に飾ってもらえそう

人気の理由はそんなところにあるのかもしれません。
きょうも昼間ブーケを作りながら、ブログ何書こうかな~

考えてたんですけど、突然ですが、みなさんはブーケってどういうふうに束ねているかご存知ですか?
お花屋さんでは、お水につかる部分や、束ねる部分などいらないお花のはっぱやトゲをとって、茎をむき出しにした状態で
真ん中から一本ずつ、「スパイラル」に組んでいくんですよ~

↑こんな感じに。結束する部分の茎同士が交差すると折れちゃうので、全部を同じ向きに、らせん状に組みます。
同じ理由で、茎をまっすぐにして「パラレル」にも組みます。
「スパイラル」に組むと花瓶にいれたときにブーケがふわっと広がりますが、個性的なフォルムをしているお花・グリーンなどでかっちり作りたいとき、本数少なめの花束をつくるときなんかにパラレルにします。
「スパイラル」は一箇所を結束しますが、「パラレル」でつくったブーケは複数箇所で結束します。
ブーケを束ねるのは慣れないと結構難しくて、最初は要らなくなった菊とか、まっすぐの茎のお花で、毎日毎日スパイラルを練習していました。

ちょっと人にプレゼントするミニブーケを作ろうかな、というときには、アセビとかあんこになるグリーンをはさみつつ作るとふわっとボリュームも出て作りやすいですよ。
茎を交差させないように気をつけてくださいね。
お花屋Grindelでは、ブーケにはいっている花材によって、茎の先を割ったり、斜めにそいだりして、かざるときには結束したままポンッと花瓶に入れていただいたらオッケーな状態でお渡ししています。
お水変えのときに、ちょっと茎を切っていただければさらに日持ちがよくなりますよ。
長持ち剤といっしょに簡単な説明書きを添えています。
お花屋Grindelのお花が、お客様のおうちで長持ちしますように


↑おまけ。春のかわいいお花「ラナンキュラス」イチオシです

↓大阪市北区西天満のお花屋Grindelです。ブログランキングに参加しています。1日1ポチッ☆お願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト